POINT!

01842.jpg

獲得(適応)免疫、特異的免疫は記憶するのです。すなわち、ある非自己(異物)に対していったん抗体を生成(産生)すると、その非自己(異物)が消滅して時間がたった後も、その非自己(異物)に対する抗体を少量、生成しつづけます。このような状態を「感作された」といいます。

<2度目の侵入>

箱型細菌は1度、ある人体に侵入したら、2度とは来ない...なんてことは当然ありません。1度目の侵入で感作された人体に同じ箱型細菌が2度目の侵入をはたした、としましょう。

<2度目の侵入に対する免疫応答>

ある非自己(異物)に対して感作されていると、2回目にその非自己(異物)が入ってくると、1回目よりも多くの抗体が生成(産生)されます。これは1回目より効率の高い防御です。

1回目の侵入に対しては抗体が3つ生成され、箱型細菌は90度横転しただけなのに、2回目の侵入に対しては8つの抗体が生成され、細菌は180度回転したイラストになっています。

この性質を利用したのが予防接種です。



Challenge Quiz

1. ある非自己(異物)が抗体で除去された後、その抗体は まったく生成されなくなる 少量の生成が続く 大量の生成がつづく
2. 特定の細菌は、ある個人に 1度だけ侵入可能である 何度でも侵入する可能性はある
3. ある特定の異物の2回目の侵入に対して生成される抗体の量は、1回目の量よりも 少ない 同じ 多い
4. ある特定の非自己(異物)に対する2回目の免疫応答(防御)は、1回目 よりも弱い と同じレベル よりも強い
5. 免疫がある抗原を経験し、その抗原に対する攻撃を効率よく行えるようになった状態を、「感作された」と表現する。
6. 免疫がある抗原(非自己)に感作されると、その抗原(非自己)に対する攻撃の効率は 良くなる 悪くなる それほど変わらない